満月は明後日(9月27日)なので実際には満月ではありませんが十分綺麗なお月様が顔を覗かせていました。
今日は午後から知り合いの和菓子屋さんに行って、作りたての月見団子を頂き、奥様の実家でお義母さんと3人でいただきました。美味しかった!!(夕方のことなのでこのとき月はまだ出ていません。)
夜になって、家の物干し台から夜空を見上げると綺麗なお月様が見えていたので写真を撮りました。

満月というのは目で見るととても大きく感じられますが、実際には随分小さくアップで撮影するには500mm以上の超望遠レンズが必要です。
明るさ的にはかなり明るいので、少々くらいレンズでも焦点距離さえあれば綺麗に撮影できるのではないかと思います。
撮影している最中に、たまたま自衛隊のヘリコプターが満月を横切るという凄くレアな瞬間に遭遇したのですが、ウデがヘボなのでタイミングのズレた写真になってしまいました。

*ist DL2は入門機なのでレリーズタイムラグが大きく、心して早めのシャッターを切らなければいけないということをすっかり失念していました。
ヘリの排気後流で月面が揺らいでいるのが見えるので言い訳の必要は無いのですが、合成ではありません。本当です、どうせ合成するのであればもちょっと真ん中に合成します。
話が逸れましたが、今夜の月はとても綺麗でした。
4 件のコメント:
うわっ
私にとっては十分すごいシャッタータイミングです。
撮り損ねなかっただけでも大したものです。
思わず、「地獄の黙示録」か「ET」か迷ってしまいました(笑)
>ちぇるさん
ありがとうございます。
お月見ですが酒が入っていなかったので何とか画面に入りました。
そもそも、月を撮っていたらたまたまヘリがきただけなんですけどね。
>hoppymanさん
おお、コンピュータ復活おめでとうございます。
お月様にシルエットというとやっぱりETですかね?
でも、ものが自衛隊のヘリなので地獄の黙示録の雰囲気もありますね。
この自衛隊のヘリは地獄の黙示録に出てきたイロコイスではないと思いますがシルエットはよく似ていますね。
っと思ったらUH-1Jはイロコイスの日本版でした。
シルエット似ているはずです。
コメントを投稿