2013年9月22日日曜日

ホット or コールド?


一般的にハリケーンランタンと呼ばれる灯油ランプは、細かい事を言うと「コールドブラストタイプ」と呼ばれる方式のもので、今現在、普通に入手できるハリケーンランタンはこのタイプのみです。
では、他にどのようなタイプのハリケーンランタンが在るかというと、「ホットブラストタイプ」と呼ばれる方式のハリケーンランタンが古くは普通に使われていました。
この二つのタイプのハリケーンランタンですが、歴史的にはまず、ホットブラストタイプが普及し、その後で少し高級な位置づけの製品としてコールドブラストタイプが普及したようです。

時代考証と小道具の手配がちゃんとなされている映画やドラマでは、戦前、戦中頃の農村の民家などではホットブラストタイプのランタンが使われています。(裕福な家ではコールドブラストタイプが使われていたようです。)

その理由は、ホットブラストタイプの方が器具自体が安価だったのと、一旦燃焼し熱せられた空気を直接バーナーに送る仕組みだったので、精製度低い灯油(赤灯油?)でも、ちゃんと燃焼したからだといわれています。 また、結果的に再燃焼方式?になっているためか、燃費がコールドブラストタイプよりも良いように思います。

ホットブラストタイプのハリケーンランタンの外見はこんな感じです。


見ての通り、バーナーで燃焼した排気を直接バーナーに送る構造になっています。
コールドブラストタイプにあるような、上部構造物(チムニーとシュラウド)が在りません。

しかし、このタイプは燃焼後の温度の高い空気をバーナーに送るため、一次空気の酸素濃度が低く燃焼効率が悪いため、明るさはコールドブラストタイプの方が上です。
さらに、一次空気の酸素濃度の低さを補うためか、バーナーの周囲にも空気穴が開けられていて、そこから直接風が吹き込んでしまうために、コールドブラストタイプと比べると非常に風に弱い構造になっています。

炎の燃え方も、コールドブラストタイプと比べるとゆったりとした燃え方をします。


明るく風に強く、そして見た目も精悍なコールドブラストタイプはアウトドアには欠かせないランタンですが、少々暗く風にもめっぽう弱いホットブラストタイプは、炎の燃え方が優しく燃費も良いので、庭先や半屋外(テラスやバルコニーなど)で使うのに良いと思います。


さらに、もう一つホットブラストタイプの良いところは、コールドブラストタイプのように上部構造物が大きくないため、上方に光が良く回ります。光を反射する天井のある場所では、天井からの反射も手伝って、周囲がまんべんなく柔らかに照らし出され結構明るく感じます。

現在では、ほとんど売られていないホットブラストタイプのハリケーンランタンですが、DIETZ 10という製品(大陸製です。が江戸川ランプで入手可能です。(数量限定)

物が大陸製で調整が極めていい加減なため、入手される場合は、購入後に自分で細かいところを調整をする必要があります。
特に、ホヤ(火屋)のガード(×に見えている真鍮線)が、購入状態では低い位置になっているため、取っ手が倒れた際にホヤを直撃し割ってしまう恐れがあります。上手くガードを立ち上げて、取っ手が倒れた際に、ホヤを直撃せずガードに当たるように調整されることをお勧めします。(調整はいい加減ですが、作りそのものは結構綺麗です。)



DIETZ 10  ハリケーンランタン 5分芯  L7220  灯油ランプ




0 件のコメント:

Ratings by outbrain