以前紹介した”ねじりまんぽ”「円妙寺橋梁」を再訪してきました。
以前は「円妙寺橋梁」と表記していましたが、先日再訪した際に、新たに案内板が設置されていて、「円明寺~」と記載されていましたので、これからはこの名称を使わせて頂きます。
ねじりまんぽの様子は、前回とさほど変化はなく、生活通路として現在もよく利用されていました。
案内板にも記載があるように、このねじりまんぽは床面にも煉瓦がねじれた状態で敷かれています。その様子は前回のページに写真を載せています。
今回は全天球写真を撮ってきましたので、掲載させて頂きます。
(「+」ボタンを5、6回押してズームインすると、見やすい画角になります。)
(「+」ボタンを5、6回押してズームインすると、見やすい画角になります。)
ねじりまんぽの東側入り口の様子も。
いつまでも、良い状態で保存される事を望みます。
0 件のコメント:
コメントを投稿